
薄毛や抜け毛に悩む女性が増えている昨今。意外にも「日本酒」がその改善をサポートしてくれるかもしれないという話をご存じですか?日本酒に含まれる「アデノシン」という成分。これが育毛効果がある成分として注目されています。
日本酒に含まれる「アデノシン」とは?
アデノシンは、体内で自然に生成される成分で、血行促進や細胞の活性化に関与しています。このアデノシンが、髪の毛の健康維持や育毛に役立つことがわかっています。特に、毛根の血行を良くすることで、髪の成長を助けるとされています。アデノシンは厚生労働省によって発毛成分として認可されています。
アデノシンの薄毛改善効果
血行促進: アデノシンは血流を改善する作用があります。頭皮の血行が良くなることで、毛根に十分な栄養素や酸素が届きやすくなり、髪の成長が促進されると考えられています。
毛根の活性化: アデノシンは毛母細胞に働きかけ、髪の成長期を延長させる可能性があります。これにより、脱毛の進行を抑え、発毛を促進することが期待されます。
炎症の抑制: 頭皮の炎症を抑える作用があり、健康な髪の成長をサポートします。炎症が抑制されることで、毛根の環境が整い、髪の成長を助けます。
日本酒にはアデノシン以外にもビタミンB群、アミノ酸、有機酸などの栄養素を豊富に含んでおり、これらが髪や肌の健康をサポートします。特に、ビタミンB群は新陳代謝を促し、アミノ酸は髪の成分であるケラチンの合成を助ける役割を果たします
お酢や酒粕でもOK
お酒を飲めない女性でも、お酢や酒粕を活用することでアデノシンを摂ることができます。お酢や酒粕はどちらも健康&美容効果の高い食品です。毎日の食事に摂り入れて体の中から健康になって丈夫な髪を育てましょう!
酒粕入りお味噌汁
ここで、おすすめ育毛レシピをひとつ。酒粕を入れたお味噌汁です。お味噌に含まれる「大豆イソフラボン」と酒粕の「アデノシン」辛みが大丈夫な方は一味唐辛子をかけて「カプサイシン」をとれば栄養効果の高い「育毛お味噌汁」の完成です。
材料(2人分)
- だし汁:400ml
- お好きな具材:適量 (酒粕を入れるとコクがでるので根野菜がおすすめです(^^))
- 味噌:大さじ2
- 酒粕:大さじ1~2(お好みで調整)
作り方
- 鍋にだし汁と、好みの具材を入れ、火を通します。
- 酒粕をちぎって加え、完全に溶けるまで混ぜます。
- 味噌を溶き入れます。
- 最後に火を止め、器に盛り付けて完成!
味噌と酒粕はどちらも発酵食品。乳酸菌や酵母の働きで、腸内環境を整える効果が期待できますよ! ※酒粕に火を通しても完全にアルコールが飛ばない可能性があります。車の運転前などは控えてください。
アレンジアイデア
- 唐辛子でカプサイシン
一味唐辛子(七味唐辛子でも)を振りかけて、育毛成分カプサイシンも摂ることができます。 - 豆乳でクリーミーに
水の一部を豆乳に置き換えると、よりまろやかな味わいに。栄養価もアップします。 - 生姜をプラス 生姜を少量加えると、体をさらに温める効果が期待できます。寒い季節におすすめです。
まとめ
お酒好きな女性にとって、日本酒が育毛ケアの一環になるのは嬉しいニュースではないでしょうか?日本酒や酒粕に含まれるアデノシンを活用することで、美味しく楽しく髪を育てていきましょう!ただし飲みすぎは逆効果。肝臓に大きな負担をかけるような飲み方はご法度ですよ!